TOP > サービスプランおよびメニューの一覧
サービスプランおよびメニューの一覧
【1.スタッフサポートプラン】
貴社の産業保健スタッフ(産業医、看護職等)、メンタルヘルス担当者(人事労務担当者)が社内のメンタルヘルス体制構築や従業員対応を行うにあたり、MPSセンターの専門職が支援します。○スタッフサポートライン
○MPSコンサルミーティング
○メンタルヘルスプロファイル
○神談会(かんだんかい)
○ケースコンサルテーション
○プロジェクトコンサルテーション
【2.従業員サポートプラン】
全国の従業員とその家族に対するメンタルヘルス相談窓口の設置や、カウンセリングサービスを提供します。○ICTカウンセリング
○電話相談
○メンタルヘルストピックス配信(こころの通信)
○相談促進ツール
・相談窓口案内ツール
・相談促進標準セット(リーフレット・マグネット)
・オーダーメイドツール
○対面カウンセリング MPSカウンセリングオフィスに通える従業員のみ対象
○リフレッシュ・カウンセリングプログラム
○カウンセラー オンサイトサービス (対面、オンライン)
【3.メディカルサポートプラン】
従業員とその家族を対象とし、MPSセンター併設の精神科専門医療機関・神田東クリニックの診療特別予約、医療相談室による通院支援を行います。○診療特別予約
○医療相談サポート
○主治医コンサルテーション
【4.教育研修プログラム】
メンタルヘルス教育に関して、経年的な教育計画や対象層別プログラムの立案・実施から効果検討まで包括的に支援します。○対象別研修
・新入社員
・新任管理監督者(ラインケア)
・管理監督者(ラインケア)
・一般従業員
・年代別
・女性
・経営者層
・トップガン
・産業保健スタッフ
・社内研修講師
・人事労務担当者
・異動者
・海外赴任者・帰国者
・その他ご要望に応じて
○30min.スクール(サーティミニッツスクール)研修
バリエーション豊富なラインナップで、1回30分という短時間のお手軽な研修が実施できます。多忙職場や一斉集合研修が難しい場合に、昼休み、就業後などのオープンスペースを利用して、気軽に実施できます。
<30min.スクール・テーマ>
1 「メンタルヘルスの基礎知識」
2 「快眠生活を目指そう」
3 「お酒との上手な付き合い方」
4 「女性のためのメンタルヘルス」
5 「アサーションスキルを磨こう」*アサーションとは上手な自己表現コミュニケーションスキルです。
6 「アンガーコントロール」 *アンガーとは怒りの感情です
7 「認知的ストレス対処法」
8 「私のキャリアプラン」
9 「体をほぐして心もリラックス」
10 「クイズ!でメンタルヘルス」
11 「元気度を測ろう」
12 「自律訓練法を身につけよう」
13 「コラージュで自己表現」 *コラージュとは雑誌などを自由に切り貼りするアートセラピーです。
14 「エゴグラムで自己理解を深めよう」 *エゴグラムとは性格や行動特徴を知る心理テストです。
15 「早期発見・早期対応のポイント」 *管理職対象です
16 「面談時の傾聴法」 *管理職対象です
17 「新入社員が活き活きと働くために」 *新入社員対象です
【5.サーベイプログラム】
ストレスチェックにより、個別フィードバックとフォローの実施、組織的傾向の分析と課題抽出、アクションプランの提案をします。【6.危機後の心のケアプログラム:CISM(Critical Incident Stress Management)プログラム】
組織の危機的状況(組織改編、リコール、自死等)における心のケアに関して、専門的見地からの総合的コンサルテーションとケア、教育等の実施を支援します。○高ストレス職場全員面談
○ポストベンション
○組織改編時のメンタルヘルス支援